スキマスイッチ 夕風トラベル

2007年4月13日
群馬県民会館


仕事の定時が6時で開演が6時30分って・・・。
絶対1曲目は間に合わない!
早退とかできない職場なので(泣)
定時ぴったりにダッシュです!



6時30分はちょっと回っていたけど
まだ始まっていない!?
何とか間に合ったー!
って会場のドアを開けた瞬間
始まってしまいました・・・。
曲の間は席には行けないので
1+1はドア付近で聴くことに。ううっ。


なんて書いますが、私、スキマスイッチ
ことはたまにTVで見かけたことがあるくらい、
CDの音源がすべてで他は何も知らないのです。
もちろん初スキマスイッチです。
年末に音楽番組で見かけて「いいな」と
思っていたら、その直後に群馬に来るという
情報を知り、チケットを取った次第です。
なので雑誌に載っているインタビューとか
読んだことない。お2人の歌詞以外の言葉を
知らなくて、こんなんで行っていいんだろうか
と不安に思っていたわけですが。
友達にも「普段行っているライブとだいぶ趣が
違うね」って言われました。
そういえば椅子があるライブってひさしぶりだなぁ。


1曲目が終わり、席へ着く。
後ろの方なのにさすがはホール。よく見えました。
もうね、シンタさんの手元に夢中です。


そしてお2人ともトークがとっても上手。
客席の声をうまくひろってくれるんですね。


初群馬なんですね。ようこそです。


タクヤさん「ホテルの近くにコンビニがなくて
探すのに苦労した。群馬にはコンビにないの?」
あはは、どこに泊まったんですか!?
コンビニがない→田舎という話から
タクヤさん「ハンズはあるの?」
客席「ないよー!」
タクヤさん「じゃ、やっぱり田舎だ」
シンタさん「名古屋にもないじゃん」
と客席をフォロー。いいコンビですね。
そこから方言の話へ
「群馬の人は語尾に『〜だがん』つくんだね」
客席「知らなーい」
いえ、桐生の方では言うかな?


シンタさんは昨日高崎でフットサルを
地元のチームとやったそうで。
シンタさん「その人たちに『家はこっから近いの?』
って聞いたら『近いです! 1時間くらい』って言われて
びっくりした。群馬では1時間は近いの?」
うーん、さすがに1時間は近くはないですけど(笑)


あ、あとタクヤさんは「大橋スター卓弥」なんですね。
最近私がいいなと思う人はDOPING PANDA
フルカワ氏といい、みんなスターだなぁ☆


まだまだたくさんお話してくれたのですが
書ききれないのでここまで。


私的なハイライトはズラチナルーカ。
そしてボクノート
タクヤさんのあの独白の後聴いたら
一歩も動けませんでした。
シンタさんのピアノのイントロを聴いただけで
ぶわぁって涙が・・・。
年の功でもう何百回もライブに行っている私ですが
泣いたのってはじめてかも・・・。


ライブ終了後時計を見たら9時20分!
全国でこの内容のライブをやっているんだからすごい!


それにしてもスキマスイッチってなんてステキな名前
なのでしょう!
お2人にぴったりなバンド名だなって思った夜でした。